HOME ブログ 【北側の外壁要注意!】外壁にコケが生える原因とメンテナンス方法 スタッフブログ 【北側の外壁要注意!】外壁にコケが生える原因とメンテナンス方法 2024.03.15 スタッフブログ 海沿い、川沿い、山の中、田んぼの近く……八戸市ではさまざまな立地に建っていることの多い住宅。水辺の近くの建築物は外壁に苔やカビが生えやすい傾向にあります。今回はそんな悩みに寄り添う動画付き解説です。 カビと苔の違いとは? 外壁の黒ずみや緑の汚れはカビ・苔であることがほとんどです。それではカビと苔の違いは一体なんなのでしょうか?実はカビは「菌類」苔は「植物」という違いがあります。苔は植物由来の緑色であることが多く、胞子による繁殖、水分と光合成により増えていきます。日当たりのいい南側は乾燥しやすく、水分を好む苔は生えづらい環境といえます。日の当たらない部分に生えている場合はカビの可能性もありますので注意が必要です。 エリア的に苔が出やすい立地とは? 湿気のたまりやすい立地の住まいはカビや苔が比較的発生しやすく、日々のメンテナンスが大事になってきます。八戸市では住宅地のほか、海沿いや川沿い、山の近くなどで湿気が上がりやすいお住まいの方も多く、湿気対策に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか。 例えば……カビ・苔対策をお勧めする立地海沿いや川辺に面している森や林、竹林などに面している地下水や湧き水が出やすい土地柄田畑に隣接している 凹凸のある外壁ほど生えやすい エンボス地や梨地などの外壁は、雨水を発端として水分がたまりやすくなっています。発生した苔は水分を保水する力があるため、見た目が悪くなるだけでなく、建物が常に湿っている状態になります。外壁が常に濡れているのと同じような状態になり、通常よりも劣化速度が早まる危険性があります。 日々の清掃が大切 カビや苔対策の清掃をするにあたって、見落としやすい場所があります。例えば窓枠や手すりなどの付帯部などです。そこから苔が発生し、外壁に胞子が飛んで、水分の多い面から大量発生していきます。外壁をDIYでセルフメンテナンスする場合は、洗車と同じように水で流しながら柔らかい布などで優しく汚れを取り除いてください。ブラシなどでこすってしまうと傷がつきやすく、外壁の保護膜としてあった塗装コーティングが取れてしまいます。手の届かない範囲や広範囲にわたって清掃をする場合、専門業者に依頼することもご検討ください。高所作業は危険が伴いますので、慎重に計画して進めましょう。 便利な機材・薬剤を使った清掃もあり 高圧洗浄機や洗浄剤を使うことで、しつこい汚れを除去することもできます。ただし、高圧洗浄機を使う場合、最初から最高レベルの噴射をしてしまうと外壁を破損する場合がありますので、徐々に強くするなどして調整しながら使用しましょう。洗浄剤の扱いにも注意が必要です。使用時、また薄めたりする場合は必ずゴム手袋をするなどして、直接触れないなどの対策が必要です。説明書をよく読み、必ずメーカーの用法に従ってご使用ください。 苔は植物、再発の可能性はあります こまめに清掃していても、どうしても完全に苔が発生しないということはありません。そのため、対策の一つとして「苔の生えにくい塗料を選ぶ」という方法もあります。外壁の塗料には、防苔・防カビ・防藻効果のあるものもあり、菌や苔の胞子がつきにくい構造・仕組みになっています。汚れが付きにくいということは汚れを落としやすいということでもあり、日々の清掃でも効果を実感、美観の維持に貢献できるでしょう。 プロタイムズ八戸店では機能性塗料を多数そろえております。予算などのご都合も遠慮なくお申し付けください!お客様に寄り添ったお見積りをお出しいたします。 【おすすめ関連動画】アステックペイントの超低汚染リファイン「外壁が汚れない?!超低汚染リファインの革命的な性能を徹底検証」 プロタイムズ八戸店は外装劣化診断士のいるお店です♪ 最新記事 雨水の侵入経路をふさぐ!雨仕舞とは? 2024.9.6 塗り替えに火災保険は使える? 2024.8.23 ダイヤスーパーセランフレックス・ダイヤスーパーセランソフィア認定施工店になりました 2024.8.8 カテゴリ スタッフブログ 新着情報 前の記事へ 一覧へ戻る 次の記事へ 関連記事 2023.11.24 スタッフブログ 収益物件オーナー様必見!塗り替えで入居率アップする方法 2024.1.11 スタッフブログ 遮熱塗料でより効果を実感できる建物とは? 2024.7.24 スタッフブログ 外壁工事が初めての方へ!知っておきたい工事の種類と特徴 ピックアップPICKUP 塗装品質へのこだわり 有資格者による建物診断 わかりやすく納得の見積もり